2023年3月1日
株式会社とめ研究所
リーダークラスのエンジニアが語る!
人工知能の研究開発の実際
【当社の特徴】
- お客様の研究開発へ貢献する“ソフトウェア研究開発受託会社”
- エンジニアの5割が博士号取得者、8割が博士課程出身
- プログラミング未経験でも人工知能の研究開発で活躍できる
- 【開催方式】
- 【参加対象】
- 2023年度途中、2024年4月1日に入社可能な博士後期課程の学生。博士前期課程(修士課程)の学生、ポスドクも参加可。
- 現在D2の方等2025年4月1日入社予定の方も希望される方は特別に受付いたします。
- プログラミング経験の有無、専攻分野は問いません。
- 【実施内容】
- 当日は、リーダークラスのエンジニアも参加し、主に以下の内容について、皆さんにお話しします。
- 人工知能とは
- 人工知能の研究開発の実際
- 研究を通じて学んだことの当社での活かし方
- 入社後の技術習得、成長
- 研究開発のやりがい
- 質疑応答
- 【開催日時、場所】
- 2023年 4月12日(水)13:30~15:30:本社ラボ
- 2023年 5月17日(水)13:30~15:30:東京ラボ
- 2023年 6月14日(水)13:30~15:30:名古屋ラボ
- 2023年 7月12日(水)13:30~15:30:横浜ラボ
- 2023年 8月23日(水)13:30~15:30:本社ラボ
- 2023年 9月19日(火)13:30~15:30:東京ラボ
- 2023年 10月11日(水)13:30~15:30:名古屋ラボ
- 2023年 11月8日(水)13:30~15:30:横浜ラボ
- 2023年 12月13日(水)13:30~15:30:京都ラボ
- 2024年 1月17日(水)13:30~15:30:東京ラボ
- アクセス
- 研究活動などで都合がつかず、他の日程を希望される場合は個別に調整が可能です。申込みフォームにて「別日程での参加を希望」を選択の上、お申し込みください。
- 【参加条件】
- プログラミング未経験者でも、これから技術を習得して、最先端ソフトウェア研究開発業務での様々な分野への社会貢献を行いたい方
- 日本語が第一言語でない方は日本語でのドキュメント作成や打ち合わせなどが可能なネイティブレベルの日本語力(日本語能力検定N1)が必要
- 【申込締切】
- 【参加方法】
- 説明会参加申し込みフォームからお申込ください。
- 申込後の対面⇔オンラインへの変更は承りかねますので、ご了承のうえお申込みください。
- 詳細をメールでお知らせします。
- 【タイムスケジュール】
- 13:30 会社紹介
- 14:10 リーダークラスのエンジニアが語る!人工知能の研究開発の実際
- 14:50 今後の選考等について
- 15:00 ラボ見学
- 15:10 アンケート
- 【お問合せ】
- メールでお気軽にお問合せ下さい
- Mail:saiyou@tome.jp
- 担当:管理企画センター 人事部
以 上